取扱説明書 ____

    本体画像拡大    オプション画像拡大
製品名   ALA-eMアマチュア無線用マイクコンプレッサ(リミッティング)アンプ


説 明 書

取付け、 接続の仕方
  【注】本機を固定機に使用する場合、接続する機器のフレームアースを必ず取って下さい。
     ハム音が出る場合が有ります。

  【注】本装置を使用する場合、 電源装置、 DC-DCコンバータ、電気器具等の上部又近くは、
     必ず避けて下さい。
  【注】限界が越えた環境では、ノイズ、ハム音が出る場合が有ります。

1.マイクの接続 (【注】ご注文の際、 お使いの無線機のメーカ・機種名をお知らせ下さい)
 @本製品のマイク入力中継ジャック8P(マイクへ)にお客様のお持ちのマイクを接続する。
   本製品の出荷時のピン接続は、
   @MIC(白) FMIC/G(シールド) DPTT(赤) EPTT/G(茶)A+B(黄)
   【注】MIC・PTT・+B以外の配線は、 無接続です。
   【注】適合コネクタ無線用MIC(8P)メタルプラグ
 ● オプション:MIC(8P丸)プラグ−モジュラジャック変換ケーブルが当社にございます。
          モジュラプラグマイクがそのまま使用できるようになります。
 Aお客様お持ちのマイクのピン配列を確認のうえ、 本製品のマイク入力中継コネクタに適合
   した変換ケーブルを製作するかオプションの変換ケーブルをお買い求め下さい。
 ●オプションのマイク側変換ケーブルのご注文の際、 無線機の機種名をご指定下さい。

 ●別紙コネクタ接続図をご参照下さい。
 B【注】一部マイク製品の機能により動作不能の場合が有ります。
 C【注】電源スイッチOFF時、 マイクロホンは、 アンプを通さず、 直接無線機に接続されます。

2.無線機への接続 (【注】ご注文の際、 お使いの無線機のメーカ・機種名をお知らせ下さい)
 @本製品の出力中継ジャック8P(無線機へ)に、 お客様のお持ちの無線機に合わせて、
   市販の無線機側変換ケーブルをご購入して接続して下さい。
 ●また当社で市販の変換ケーブルの販売も行っています。 
 A本製品の出荷時のピン接続は、
   AMIC(白) @MIC/G(シールド) BPTT(赤) CPTT/G(茶)G+B(黄)です。
   【注】適合コネクタ無線用MIC(8P)メタルプラグ
   【注】MICとPTTと+V(5〜8V)以外の配線は、 無接続です。
   【注】出荷時のピン接続は、●市販の変換ケーブルが使えるように合わせて有ります。

3.電源
 スイッチON時:(青)LED点灯(【注】先に無線機の電源を“ON"にしておいて下さい。)
 電圧:DC5〜8V(無線機内部電源使用)、 消費電流:5mA

.@外付けPTT接続端子:フォノジャック(3.5φ-3極、 “中央"端子使用)、
  適合コネクタ:フォノプラグ(3.5φ-3極、 中央端子使用)
  フラグの中央端子とグランド側をショートすると、 無線機は送信になります。
  【厳重注意】送信シッパナシにご注意!!

 A動作確認用モニター端子:フォノジャック(3.5φ-3極、 “先端"端子使用)、
  【注】一般市販のイヤホン(3.5φ-2極)が使用できます。
  インピーダンス(16Ω以上)をご使用下さい。
  【厳重注意】一般のイヤホンプラグ(3.5φ-2極)を差し込みますと無線機が送信状態に
  成りますので、 短時間で十分注意をして行って下さい。
  【参考】@ 一般市販のステレオイヤホン(3.5φ-3極)の“R"“右"側のみを切断して下さい。
  “L"“左"側のみでモニターします。これで送信にならず常時モニターできます。
 Aもう一つの解決策は、モニターイヤホンに(3.5φ-3極)プラグを使用して、
  中端子を無接続にして、 “先端"端子とグランド端子にイヤホン信号線を
  接続して使用しますと、 モニターイヤホン使用中の送信は、 解決できます。

運用
 1.電源スイッチをONにして、(青)色のLEDが点灯するのを確認する。
 2.ボリューム(VOL)の目盛の5〜8の位置に合わせて送信してみて下さい。
  相手局のレポートにより、良好なボリューム位置を確認設定しておいて下さい。
  これで取り付け終了です。(ボリュームの上げ過ぎにご注意)、 ありがとうございました。
  【注】性能限界を越えた騒音、 ノイズ、 無線機の電波の障害によっては、 使用できない場合が
     有ります。
  【注】電源スイッチOFF時、 マイクは、 アンプを通さず、 直接無線機に接続されています。

注意事項とお願い
 1.
この製品のプラスチックケースは、導電性塗料ドータイトを
   ケース内側に塗装した電磁シールドケースを 使用しています。

 2..本体のふた、基板の取り付けビスは、プラスチック タッピングビスです。
   強く回すとビス穴が破壊され固定できなくなります。
 3.本装置を改良のため予告無く仕様及び販売価格等を変更する場合が有ります。


                                    ページトップへ

製品改良の為、外観、仕様、販売価格は、予告なく変更する事がありますので、ご了承下さい。



お問い合わせは



更新日 2012/01/23


Copyright(C) 1998-2003 Dai-Electronics co.,ltd. All rights reserved.